2015年 年末で感じる事と駅伝と

久々の更新になりました。

今年も残すところ僅かになってきました。
思い返すと、今年はあっという間に感じました。ニューイヤー駅伝から始まり、初の室内陸上競技、そこからの屋外シーズン。各シーズンごとに多くの失敗をしましたが、結果を見れば充実した良いシーズンだったなと思います。結果だけでなく、競技面以外でも多くのことを考えた一年でした。

今日はその中で、私自身がこの一年で感じたアメリカと日本との差、またその中でも駅伝についても書いていきたいと思います。

まず、多くの方々疑問に持ち、最近Blogなどでも書いている方がいると思いますが、日本とアメリカの大きな差は何か。ということです。

ずばり、私が考えるのは目的意識だと思います。選手の目的意識がどこにあるか、またそのパートナーとなる指導者の目的意識がどこにあるかだと思います。
選手がトラックのスピードを上げたいと思っているのに、指導者はロードの長距離を走らせたいと思っている。こんなことが日本では多くありますが、僕が知っている限り、アメリカではありません。同じ目的を持った選手が集まって集団になる。それがアメリカのチームです。

私自身、大学時代は学校側の考えと自分の目標との間にそのような事で悩みを抱えていましたが、現在はチームとの間で目的意識の共有ができているので、そこに関してはストレスなく練習に取り組めています。
気になっている方もいるかもしれない練習メニューに関しては、実際のところ日本とそんなに変わりません。違いは「どこを最終目標にして取り組んでいるか」です。それによって同じ練習メニューでも自ずと内容は異なってきます。

かといって、一番勘違いしてはいけないのは、アメリカで練習したから・アメリカに住んでいるから強くなる訳では決してありません。目的と手段は全くの別物なのです。結局どこにいても、その環境で自分が何を目指し、何を選択するかが一番大事なのではないか。そういう事を強く感じた一年でした。

以前からオリンピックなどで結果を残すには、箱根駅伝を経験するべきか否か。その出場はオリンピックなどに弊害となっているか、という記事を目にしますが、それは全く関係ないと思います。
私自身、箱根駅伝は可も無く不可もない大会でした。
常に自分の目標に影響がない程度で、と考えていました。箱根から世界へ、箱根駅伝出身者、などと言われる事は構いませんが、私にとって駅伝というのは通過点でもありませんでした。必要とされていたから、自分に影響のない程度で走る。という意識でした。そして、やはりこの思いは決して自分勝手ではなかったと、ここアメリカにきて強く感じました。まずは自分の目標を大切にし、自分のために競技を楽しむという事ができないと、支えてくれる家族にも、親戚にも、応援してくださるファンの方にもそれを還元できないのだと。

ここまで言うと少し誤解が生じてしまうかもしれませんが、箱根駅伝に対して真剣に臨んでいたのも確かなことです。それは同期の仲間のためです。僕の大学では多くの選手が大学で競技を引退する事が分かっていたので、彼らの為にという気持ちでした。今、誰かの為に大会を選択する事はありません。僕の競技にとってそれがプラスかマイナスかと言われると、疑問が残りますが、一生の友を作るという意味では私の大きな財産に成りました。

長々と書きましたが、自分の選択に色々な意味で責任を取る覚悟があるならば、日本の大学でも自分のやりたいように競技をやっていいと私は思います。目標を共有できる練習パートナーや指導者を探すことは、例えば箱根駅伝を目指す大学の選手であっても、きっと可能なことだと思います。以前の私のように自分とチームとの間で悩みを抱えている方がいるとしたら、自分の目的・目標を変えず、しかしその選択に対する責任を持って、競技に取り組んでもらいたいです。
各駅伝にはそう思っている選手もいれば、その大会を最後に引退が決まっており、必死の覚悟で臨んでいる選手もいます。各選手がその大会をそれぞれどう捉えて、人生の中でどういう位置付けで走っているのか、ということを読み取りながら応援するのも、楽しいかもしれませんね!

話が長くなりましたが、年始のニューイヤー駅伝、箱根駅伝は元いたチーム、母校を応援します!
それではよいお年を!

大迫傑
IMG_5120</a

IMG_5123-1

 

— ad —

 

Comments

  1. いー。

    ブログの内容が私の所属してる部活ととても似ていたのでとても為になりました。
    もっと自分の中で良い目標を持って更に高みを目指していこうと思いました!
    今、先輩との間に意識の差が生じているんですけど
    私はどうしても県で入賞したいので今より意識を高くして頑張ろうと思います。
    高校での陸上生活、悔いのないように走り続けますありがとうございました!

  2. 凄く共感します。
    お嬢さんと散歩する写真を一緒に掲載されたところにも
    大迫選手の思いを感じます。
    手段は、目標・目的達成に見合った道を選ばねば
    何も成すことは出来ず…
    けれど、その道に到達するまでには
    回り道も時に必要でもあり…
    自分ひとり好き勝手でいい時と、そうではない時…
    人は、人とのつながりの中で、生かされてるから…
    大きな目標に向かう時、自分の為にまっしぐらであれるよう
    時に、誰かの為の自分も捨てず…
    その時間すら無駄にすることなく糧に出来るのは
    目的・目標を明確に見据えているからこそだと…
    『自分の選択に色々な意味で責任を取る覚悟』
    大迫選手が発したこの言葉に、グッときました。
    読ませて頂き、ありがとうございます。
    来る年も、どうぞ健やかに…ご活躍を祈ってます。

  3. れな

    久しぶりの更新ですね、楽しみにしていました。大迫さんの想いがひしひしと伝わってくる文面だなと思いましたし、目的を自分自身でしっかり見つめなおし把握し、それに見合った行動なり態度をするってことは、陸上だけではなく、普段の生活から取り入れられることだなあと改めて実感しました。目標が明確な大迫さんには、今は全て通過点であるのだと思うと、やはりこれまでの時間や経験は大切なものであるのだなあとも思いました。

    来年は大迫さんを応援し出して7年目になりますが(笑)さらなる活躍を期待しています。体に気をつけて、よい年末年始をお過ごしください!

  4. すがきはる

    いわゆる、パッションの共有ですね。

    私も長距離をしていましたが
    1人のビジネスパーソンとして生きている今でも
    競技とビジネスは全く同じであります。

    問題なのは、何処で誰と何をするか。

    目的意識や潜在意識をコントロールする力は結果を出す上でかなり重要なことです。

    これは、日本とアメリカの教育システムの差ににあります。

    アメリカでは、小学生からパッションの共有をする授業がありすからね。

    結果を出せば誰もが羨み、常識的に考えられますが
    実は結果を残す人ほど人より100倍1000倍も努力し考えその分、失敗しています。

    応援しています。
    頑張りましょう。

  5. めばえ

    大迫くんの意見を見て、大迫くんの思いの強さが伝わってきました。
    私は、大迫くんがトラックでメダルを獲るところが、見たいとずっと思って応援してきました。
    いつも応援しています。
    これからも頑張ってください!

  6. 小池義之

    応援します。
    外野からのただ、応援になってしまうと思いますかが、やってくれると、思います。

  7. スーパー梓沙2号

    渡辺康幸さんが【駅伝卒業宣言】をして住友電工監督に就任されたのは、大迫選手の影響が大きかったかもしれません。
    2015年は長距離界で沢山の日本記録が誕生しました。2016年は10000mやハーフマラソンでブレイクスルーの予感がします。

  8. Aoi

    私はスポーツをやることはあまりないですが、大迫さんのことは生きる上で、人間として尊敬しています。
    大迫さんの考え方はほんとにすごいと思います。
    これからも応援しています!
    頑張ってください!
    そして、いつもありがとうございます

  9. SY

    大迫さんの陸上生活の動画を何度も拝見させていただいております。

    僕も大学の部活で目標があるのですが、部活が掲げる方向と僕自身の向かいたい場所が全く別の場所にあります。

    僕はその部活の中で1番自由に練習させていただいています。仲間の理解が得られているから自由に練習させていただいていると思います。

    おかげで苦しい日々は多いものも総合的にみたら楽しく幸せな陸上生活を送らせてもらってます。

    「まずは自分の目標を大切にし、自分のために競技を楽しむという事ができないと、支えてくれる家族にも、親戚にも、応援してくださるファンの方にもそれを還元できない」

    大迫さんの言葉に心をエグり取られました。自分のやっていたことは正しかったんだと。

    今まで周りの人に支えられ、自分の道を迷いなく選択できたので、これからは支えていただき、理解してくれたみんなのためにも走っていきたいと思います。

    大迫さん、ずっと応援してます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください